LINE STEPとは、「食べた、遊んだ、買い物した」場所の写真をユーザーが投稿し、それを見たユーザーがおでかけプランの参考にするレビューサービスです。

位置情報をつけたインスタグラムのようなイメージで、カメラロールにある思い出の写真を「ここ面白かったよ」「ここおいしかったよ」と友達に報告するように、楽しんで投稿することができます。
このLINE STEPへのレビュー投稿による報酬で、お小遣いが稼げることが話題になっています。
私も8月下旬にしまりすさん(@shimarisu_coin)に影響されてLINE STEPのアカウントをつくってみました。思いのほかハマってしまい、6日間で300件以上の投稿をしてしまいました。

LINE STEPはまだまだユーザーが少なく、アクティブユーザーは5,000人程度です。
そのため、上位ランカーになる難易度も高くありません。
上位ランクを目指さなくても、いくつかの条件を達成するだけで1,000円相当のポイントがもらえます。
1日で達成できる程度の簡単な条件なので、毎月この1,000円だけもらうのも良いですね。
この記事では、私が後発でありながらも一週間で全国上位8位のランカーとなり、いいね♡14,000個を獲得した攻略法をご紹介します。
読みたいところへスキップ
LINE STEPとは
そもそもLINE STEPとは、「食べた、遊んだ、買い物した」場所の写真をユーザーが投稿し、それを見たユーザーがおでかけプランの参考にするレビューサービスです。
「これから、どこ行く?」
がキャッチフレーズで、休日の予定や旅行のスケジュールを立てるときの定番おでかけアプリを目指しているようです。
日本で人気No.1のメッセージアプリ「LINE」が運営するサービスなので、運営元も安心できますね。
例えばこんなレビューがあります
LINE STEPは投稿の報酬でお金がもらえる点にフォーカスされがちですが、投稿されている写真を見るのも良いですよ。
美味しそうなご飯、きれいな景色などの写真を見回るのは、まるでその場にいるような楽しさがあります。
良い写真を見つけたらコメントもしてみてくださいね。
コメントをもらうと投稿者側はすごく嬉しいものです。
お金が稼げるシステム
LINEとしては、「インスタグラムでおでかけスポットを検索する人」を引き込みたいわけですが、LINE STEPはまだ始まったばかりのサービスで、ユーザー数が少ないのが弱点です。
そこで、まずはレビュー投稿数をかき集めるために、投稿するだけで報酬がもらえるシステムを導入しています。
具体的には、次の3種類の報酬です。
①リワードプログラムで毎月1,000円相当の報酬
LINE STEPでは、リワードプログラムが用意されています。
- 毎月【レビュー】を投稿すると1件につき100マイル(ひと月4件まで)
- 毎月【行きたい(=♡)】を10件獲得すると、300マイルが付与される
- 毎月【コメント】を10件獲得すると、300マイルが付与される
毎月のリワードプログラムだけで、合計1,000円相当のポイントがもらえます。
4件投稿して♡とコメントを10件ずつ獲得するだけなので、1日あれば達成できる簡単な条件です。
②いいね♡数と訪問者数に応じた報酬

LINE STEPには「STEPマイル」というシステムがあります。
STEPマイルとは、投稿したレビューの「♡(=いいね)数」と「見た人の数」に応じてもらえるポイントのことです。
1ヶ月の間に1,000いいねと1,000人の訪問者を獲得すれば、これだけで1,000円相当のLINEポイントがもらえます。
1,000いいねを聞くと難しく感じるかもしれませんが、LINE STEPのユーザーは新着いいねやお返しいいねを積極的にしてくれるので、意外と簡単にこなせます。
③ランキング上位グループに入ればさらにボーナス報酬

ポイントがもらえるのはこれだけではありません。
LINE STEPでは毎月、♡(=いいね)数と訪問者数をもとに、ランキングを算出してグループが決定されます。
このうち「プラチナ」や「ゴールド」などの上位グループに食い込むことができれば、さらにボーナスポイントがもらえるのです。
そしてこのボーナスポイントが結構大きいんです。
2019年7月には、以下の報酬が配布されました。
上位のプラチナグループに入れば、50,000円相当のSTEPマイルがもらえます。
また、ユーザー数が増えれば増えるほどこのランキング報酬の金額が上がると発表されており、最大でプラチナには20万円相当のSTEPマイルが配布されるそうです。
カメラロールに眠っている思い出の写真を共有して、お小遣い稼ぎできると考えればすごくおトクなサービスだと思いませんか?
いいね♡数を稼いで人気ユーザーになる方法
結論からいうと、「他の人にいいねとコメント爆撃→お返しを狙う」ことでいいね数を獲得していきます。
まとめてレビューを投稿する

まずは、あなたのカメラロールにある食事、観光、買い物などの思い出の写真を10件〜15件くらいまとめて投稿します。
あなたの投稿をいいねしにきた人が「この人のレビューをまとめていいねしてあげよう」と思ったときに、投稿数が少ないともったいないからです。
いいねを集めるための土壌をつくるように、まずは投稿数を増やしてみましょう。
「最新レビュー」一覧からいいねしてくれる人もいるので、これだけである程度いいねを集められます。
他人の投稿をひたすらいいねしてお返しを狙う
上位8位になるまでにしたことを一言でまとめると、「他のユーザーにひたすらいいねを与える」ことです。

アプリの最下部にある「[jin_icon_search]」メニューを開くと、「最新レビュー」や「人気スポット」などを閲覧することができます。
ここから、最新の投稿や人気ユーザーの投稿をひたすらいいねすることで「お返しいいね」を狙います。

いいねのポイントは、一気にその人の投稿を連続いいねすることです。通知画面でも目立つので、「この人たくさんいいねをくれるな」と印象づけることができます。
人気ユーザーの「いいね一覧」を参考にする
「最新レビュー」、「人気ユーザーの投稿」の巡回が完了したら、次はお返ししてくれそうなユーザーを探す作業に入ります。
オススメは、人気ユーザーの最新の投稿につけられた「いいね」の一覧をチェックすることです。
直近でいいねしているユーザーかつ「お返しがもらえそうな」見込みユーザーを効率よく探すことができます。
いいね一覧のユーザーを手当たり次第突撃することで、かなりお返しがもらえるはずです。
時間があればコメントをする
他人の投稿にいいねしまくっても、気付かれなければ意味がありません。
あまりLINE STEPに慣れていないユーザーや、通知欄をチェックしないユーザーにもあなたの存在を知らせるために、時間があれば「コメント」もしてあげると良いでしょう。
「コメント X件」となっていれば気付きやすく、そこからあなたの投稿一覧に飛んでもらえることでしょう。
LINE STEP攻略グループに入る
私はしまりすさんが運営するOpenChatグループに入っています。
このグループは、みんなが投稿したレビューのリンクを次々と貼り、互いに貼られたレビューに「いいね♡」をする相互いいねコミュニティです。
まずはこういう攻略グループに参加してみて、LINE STEPの雰囲気を知ることからはじめるといいと思います。
「相互いいねがもらえる」こと以上に、LINE STEPに毎日投稿するモチベーションの維持につながることがメリットです。
参加してみたい方はTwitter上でしまりすさん(@shimarisu_coin)に連絡してみてください。
まとめ
以上のことを踏まえてLINE STEPにコツコツとレビューをアップロードすれば、上位5%のゴールドか上位0.5%のプラチナが視野に入ると思います。
LINE STEPには、お小遣い稼ぎ以外にもこんなメリットがあります。
- お小遣い稼ぎができる
- カメラロールの整理につながる
- 思い出の再記録ができる
- 良さげなスポットを知れる

実際に私もLINE STEPをきっかけに写真フォルダを整理したのですが、39,000枚の写真のうち12,000枚ほど削除できて、かなりすっきりしました。
ぜひみなさんも、これを機に思い出の整理をしてみてください。